News

ニュース
2025
.
05
.
07

【ランドログ活用事例】国土交通省 関東地方整備局様:横浜港新本牧ふ頭整備事業における3D情報共有クラウド

【ランドログ活用事例】国土交通省 関東地方整備局様:横浜港新本牧ふ頭整備事業における3D情報共有クラウド

【ランドログ活用事例】
国土交通省 関東地方整備局様:横浜港新本牧ふ頭整備事業における3D情報共有クラウド

建設DXの推進と港湾整備における新たな挑戦

ランドログは、建設業界の生産性向上と働き方改革を支援するため、IoTデータの収集・活用基盤を提供しています。国土交通省が進める「i-Construction」の取り組みは、ICT技術の全面的な活用を目指すものであり、ランドログもこの動きに貢献すべく活動しています。

特に、大規模な公共事業においては、複数の事業者が関与し、広範なエリアで同時並行的に工事が進められるため、効率的な情報共有と進捗管理が極めて重要となります。国土交通省関東地方整備局様が推進する「横浜港新本牧ふ頭整備事業」は、まさにこのような特性を持つプロジェクトです。

LANDLOGとILSIM連携による「港湾整備BIM/CIMクラウド」の実現

この度、ランドログ(株式会社EARTHBRAINが提供)は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)様と共同で、3Dモデルを用いた情報共有クラウド(以下:港湾整備BIM/CIMクラウド)を、上記の「横浜港新本牧ふ頭整備事業」に提供いたしました。

この「港湾整備BIM/CIMクラウド」は、複数の受注者が工事区分を分担して同時に施工する際に、3Dモデルを用いて工事の進捗管理や検査などの監督業務を統合的かつ効率的に行うことを可能とする画期的な仕組みです。

具体的には、ランドログが提供する建設業向けIoTプラットフォーム「LANDLOG」と、CTC様の3Dモデル情報共有プラットフォーム「ILSIM(アイエルシム)」をAPI連携させたソリューションです。これにより、建設分野での調査、設計、施工に関するデータを統合し、3Dモデルで可視化します。異なるツールで測量・設計された3Dデータでも、ファイル形式を標準化して取り込み、統合できるため、工事の設計や進捗確認の効率化・高度化に大きく貢献します。

さらに、施工段階で発生する検査記録や進捗の履歴、構造物の諸元などの属性情報を3Dモデルに紐づけて蓄積することで、複数の事業者が関わる公共事業でのスムーズな情報共有を実現します。このシステムは、2020年にプロトタイプが構築され、設計・施工におけるデジタル化への試験運用を経て、現在も工事の進捗に応じた機能拡張と共に活用されています。

【ランドログ活用事例】国土交通省 関東地方整備局様:横浜港新本牧ふ頭整備事業における3D情報共有クラウド
各プラットフォームの強みと連携によるシナジー

ランドログは、建設生産プロセスに関わる地形、建設機械、資材、車両などの多様なIoTデータを収集し、3Dモデルを作成して一元的に管理するオープンなIoTプラットフォームです。その大きな特徴は、収集したデータを建設業界向けのアプリケーションを開発する企業に提供し、エコシステムを形成することで、新たなソリューション創出を促進する点にあります。

一方、CTC様の「ILSIM」は、施工前の測量や設計から、施工、施工後の維持管理まで含めた一連の建設プロセスで生じる様々な情報を可視化し、関係者間で共有するための情報プラットフォームです。

今回の「港湾整備BIM/CIMクラウド」では、このLANDLOGとILSIMをAPI(Application Programming Interface)で連携させることで、それぞれの強みを最大限に活かしています。具体的には、3Dモデルの属性情報の付与や更新、関係者間でのリアルタイムな情報共有が可能となりました。

ランドログとCTC様は、建設分野でのアプリケーション開発やシミュレーション解析を含めた長年の実績と知見を基に、今回の連携開発に取り組みました。3Dデータの標準化ツールの開発や、異なるシステム間でデータを相互参照するためのインターフェース開発、そしてデータ登録からクラウド上での共有に至るまでのワークフロー設計を共同で行い、実用的な情報共有クラウドの実装を実現しました。これは、オープンなプラットフォームであるランドログの思想を具現化する重要な事例と言えます。

今後の展望:i-Constructionの更なる普及に向けて

ランドログは、今回のCTC様との連携による「港湾整備BIM/CIMクラウド」の提供を、建設業界におけるDX推進の大きな一歩と捉えています。今後は、分析の自動化や予防保全のための予測分析といった機能拡充も視野に入れ、本事業における適用範囲の拡大を通じて、i-Constructionの普及にさらに貢献していく所存です。

複数の事業者が関わる大規模プロジェクトにおいて、3Dモデルを中心としたデータの統合と共有は、生産性の飛躍的な向上、品質の確保、そして関係者間の円滑なコミュニケーションを実現するための鍵となります。ランドログは、今後もオープンな姿勢で多様なパートナー企業様との連携を深め、建設業界全体のデジタルトランスフォーメーションを加速させるためのプラットフォームとして進化を続けてまいります。

※ BIM/CIM:それぞれ、Building Information Modeling/Management、Construction Information Modeling/Managementの略称。土木、建築業における計画、調査、設計段階から3Dモデルを導入することにより、その後の施工、維持管理の各段階においても3Dモデルを連携・発展させて、事業全体にわたる関係者間の情報共有を容易にし、一連の建設生産・管理システムの効率化・高度化を図ること。

* 記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

関連企業

株式会社EARTHBRAIN (Landlog Company)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 (CTC)

国土交通省 関東地方整備局

Contact

お問い合わせ
お問い合わせは、下記フォームからお願いいたします
お問い合わせはこちら
建設生産プロセスのデジタル革命により、
新たな世界を創りだす
詳しく見る
個人情報保護とCookieの使用について
当サイトでは、お客さまにより快適にウェブサイトをご利用いただくため
Cookieを使用させていただくことがあります。
当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。
また、このままサイトを閲覧し続けた場合もCookieの使用に同意したとみなします。
ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。
[Cookieについて]
同意する